新学校法人設立の件
今日、小名浜に行って新学校法人設立の打ち合わせをしてきました。5月の下旬に3回目の設立準備委員会をする予定なので、その議題にしたい内容についての打ち合わせでした。①設立当初の評議員をどう決めるか。また、それをどのように明記するか。②申請書類作成の中で「専門家」に依頼する必要のある書類があるが、どのようにして依頼するか。③決算書や財産目録等について、どのように準備するか。④大枠でのタイムスケジュールを決めたい。この4点について協議しました。
①の評議員の選任過程については、中村案を説明して理解していただけたと思うので、それを準備委員会で提案するための起案作成をすることになりました。②「専門家」については同日に投げかけますが、委員の中に思い当たるメンバーがいるので、その方に事前に打診をしてみることになりました。③決算書、財産目録等は「こういうものが必要ですよ」と確認したにとどまりました。④タイムスケジュールは、ゴール(提出日)を12月上旬と仮定しました。そこからざっくりしたイメージで8月までにある程度の書類を作成し、9月から県との確認に入る形にしたいと提案しました。こちらも同準備委員会で協議します。以上を確認しました。
ただ、今日は「小名浜は遠いなぁ」と思いました。いつも帰りに四倉の道の駅で休憩するのですが、今日は仮眠してしまい、帰り道は常磐道で帰ってきました。16時台のうちに新地まで戻ってきたかったのです。商工会によって、15日の総会に出席する旨伝えてきました。さて明日は、後見業務です。初回報告の準備をします。