受任した相続業務が変化した件
(個人情報の漏洩を避けたいのでぼかした表現をします)3月末に突然、相続の依頼を受けました。相双地区ではない方からのご依頼です。通常であれば、相続人の確定→遺産分割協議書の作成→登記が必要なら司法書士の紹介、となるところですが、先週、また突然に依頼内容が変わりました。通常の「一連の流れ」ではなくなったのです。また、「やったことの無い、新しい内容」になりました。
調べてみたところ、それほど難易度の高い内容ではないようです(ダジャレではありません)。すでに取得している書類を結構使えるので、書類作成に主力を注げば時間がかからずに仕上げられそうです。と、思っていたら、その以来の別の相続人の方からも同じ依頼を受けました。出来るところと出来ないところがあることをお伝えした上で受任、となりました。少しうかうかしていられなくなったのです。
そういう訳で、明日は元々の依頼者の方の分を仕上げたいと思います。その上で、今日新しく依頼をいただいた方の分も作成します。結局は同一の被相続人になるので、いったん片方の書類を作ればもう一方もそんなに難しくはなさそうだと思ってます。ま、また明日頑張ります。