成年後見業務
ここ3ヶ月ほど、月に1回程度成年後見制度に関しての相談を受けてます。今週も直接僕自身に、ではありませんが、後見業務に関しての質問を受けました。質問は受けるのですが、残念ながら受任にまでは至っていません。僕は行政書士会の
1月11日にyoutubeをよく流している、と投稿しました。その「良く流している」中に島倉大輔さんと言う経営コンサルタントの動画があります。数年前までは、「億の収入を上げる考え方」と言った、頭の中を変えよう的なお話が多
今日、この本を購入しました。業者の担当営業の方が加除式の書籍の差し替えをしている間、「良ければ見て下さい。」と3冊用意してくれた中の1冊です。購入するかどうか迷いましたが、こちらの会社で出版している事業承継に関する書籍
仕事の合間にyoutubeを流している時がありますが、ジャンル・内容や投稿者は大体決まっています。そのいくつかの中で婚活アドバイザーの女性のyoutubeを結構流しています。前回投稿した「第2ステージ」の人生を考えると
僕は、60歳になったらやろうと思っていることがあります。まだ、照れくささがあるので今日は何かは書きませんが、そういうわけで60歳で行政書士の「第1ラウンド」は終了しようと思っています。60歳から「第2ラウンド」として新
昨日ブログを書きあげて、すぐに「投資」をしました。船井総研のオンラインセミナーに参加を申し込みました。1月30日の午後はオンラインセミナー参加です。この参加の決断は対して問題ではありません。何か、タイミングがあれば申し
昨日、ベテラン行政書士の先生から持続化給付金の相談に関してお客様をご紹介いただきました。今日は委託業務の勤務予定日外でしたので、事務所に足を運んでいただき、相談をお聞きしました。持続化給付金なので、どのような書類をそろ
自分のしくじりから、7月6日の投稿を最後にブログを更新できませんでした。まあ、大したこと書いてないし、更新頻度も低くなったので良いかなぁ、とも思ってましたが、「ブログ見てる」の声を直接2回貰い、このままやめるのもったい