来週の予定ですが迷ってます。
来週の予定を迷ってます。来週、船井総研のセミナーが2つあります。1つは、事業承継の研究会です。8月9日(金)開催です。当初、同日は別のマストなことがありましたが、それはやらなくても良くなり、参加可能になりました。ですが
来週の予定を迷ってます。来週、船井総研のセミナーが2つあります。1つは、事業承継の研究会です。8月9日(金)開催です。当初、同日は別のマストなことがありましたが、それはやらなくても良くなり、参加可能になりました。ですが
今日は天気も良く(暑かったです)、週の始まり月曜日だったので、頑張ろうと思っていました。「何があっても受け入れる」と心に決めていました。が、あり過ぎました。消化しきれません。列挙します。 ①「良かれ」と思っていたこと
7年前、2017年7月15日に行政書士のバッジをもらいました。実際に開業したのは9月なので、今日は開業記念日ではありませんが、「サラダ記念日」ならぬ「バッジ記念日」です。当時、南相馬市社会福祉協議会で嘱託職員として勤務
夕方、少しの時間ですが、小高区の行政書士と無料相談会の打ち合わせをしました。秋ごろに開催したいとの意向だったので、前回開催した3月から数えて半年後の9月に開催予定、と決めました。前回同様3名の行政書士、可能ならモグラ仲
記憶違いでなければ、7月2日は1年の丁度真ん中、と何かで読んだ記憶があります。そのとおりだとすると、明日からは1年の後半戦になります。さて、その折り返しの日、いくつか特記したいことがありました。まず、あさイチで見守り活
上記タイトルの案内が、夕方事務所に戻ると郵送されていました。木曜日に相馬商工会議所でSNSセミナーに参加するので、「タイミングが合ってる」と思い開封しました。開催日は8/5(月)、船井総研の東京本社で開催です。10時か
相馬市の市議会議員に時間を取ってもらって、コスモスのイベントについて相談をさせていただきました。元々福祉出身の議員さんだけあって積極的かつ具体的な提案をいただきました。 当初、個人的な頭の中には「一般の方向けのセミナ
本日、相馬市役所内に入っている相馬公証役場に新しく作り直した「モグラ協会」のチラシを届けに行きました。公証役場にはGW前にチラシを持って行ったのですが、そのチラシには「相続・後見」の文言を入れていなかったので、今回その