答え合わせと今年の計
去年の1月3日に投稿したブログで、「他人を屁とも思わない」ようにしたい、と書きました。来年の年明けに「答え合わせ」出来るかな、とも。それを見つけたので、答え合わせです。「他人を屁とも思わない」自分にはなれませんでした。
去年の1月3日に投稿したブログで、「他人を屁とも思わない」ようにしたい、と書きました。来年の年明けに「答え合わせ」出来るかな、とも。それを見つけたので、答え合わせです。「他人を屁とも思わない」自分にはなれませんでした。
昨日、写真の合同研究会に行ってきました。まず、「行って良かった」研究会でした。TwitterとFacebookに投稿したように、会場で聞いた広告宣伝(野立て看板)方法を今日の「がっちりマンデー!」でも取り上げており、広
今日、拾った、というか、見つけたり感じたりした「ヒント」・。キーワードをメモ的に羅列します。「ボランタリーチェーン」「事業承継」「クラウドファンディング」「インドアゴルフ練習場」。ある程度分かるもの、さっぱりわからない
ようやく確定申告を終えました。昨年から青色申告に変えたので昨年はかなり手こずりましたが、昨年ほどではなくても、今年も苦戦しました。しかも今年は、昨年までのような延長措置は無かったので、あと1週間を切った状態でようやくの
土曜日(大地震の前ですね)に受講したオンラインセミナーのアフターフォローと言うか、何らかの勧誘があるのだろうな、と思いながら船井総研の担当者からの「事後ガイダンス」がありました。もちろん勧誘はあったものの、聞きたかった
この2週間の間に、船井総研のオンラインセミナーとして補助金申請業務と事業承継業務を受講しました。委託業務として昨年4月からこの2分野は、案内程度から関わってきました。おかげで、特に補助金申請は大分仕組みがわかり、委託業
今日、この本を購入しました。業者の担当営業の方が加除式の書籍の差し替えをしている間、「良ければ見て下さい。」と3冊用意してくれた中の1冊です。購入するかどうか迷いましたが、こちらの会社で出版している事業承継に関する書籍