昨日の「変化」がもたらしたもの
昨日、相続業務が「新しい業務」に変化した、と投稿しました。ところが、昨日から今日にかけて、その対応がまずかったようで、2番目の依頼者の方からお叱りを頂戴しました。こちらの表現の仕方が悪かったようで、良かれと思って説明し
昨日、相続業務が「新しい業務」に変化した、と投稿しました。ところが、昨日から今日にかけて、その対応がまずかったようで、2番目の依頼者の方からお叱りを頂戴しました。こちらの表現の仕方が悪かったようで、良かれと思って説明し
(個人情報の漏洩を避けたいのでぼかした表現をします)3月末に突然、相続の依頼を受けました。相双地区ではない方からのご依頼です。通常であれば、相続人の確定→遺産分割協議書の作成→登記が必要なら司法書士の紹介、となるところ
本日、久々にブログを更新します。毎回思っているのですが「書くネタがない」のではなく、「ブログに向き合う」時間がない、のです。昨年は1月2日にブログをupしましたが、今年は1日遅れです。実は、まだ今年の目標すら立てていな
今年も「成年後見カフェ」を開催します。今度の土曜日、11月23日です。祝日です。昨日の新地町の朝刊の折込チラシの画像です。早速1件、電話でのご連絡をいただきました。一人でも多くの方に来ていただきたい、と思います。 同
昨年の9月はどうだったのか、ブログを振り返ってみました。事業承継のセミナー準備で忙しかったころでした。「仕事を取りっパグれた」ともコメントしてます。何の依頼を「取りっパグれた」のか、思い出せませんが、ある程度、事業承継
SNSで集客、これを考えて取り組んでいます。今月のセミナーを受けて、InstagramとTikTok、特にインスタのリール動画を上げようとしているのですが、毎日の投稿は難しい状態です。行政書士の宣伝としての投稿を意識し