時間の使い方

 9月はなかなか、ブログの新規投稿が出来ない状況でした。農地法の申請の書類作成に時間がかかり、深夜3時過ぎまで作成していたこともザラだったので、とてもブログにまで手が回りませんでした。4件の申請なのですが、書類を提出するたびに、違う箇所の修正の指示があり、25日〆で受け付けはしてもらいましたが、まだ、完全に終了してはいません。月曜にもう一回提出です。

 ブログは「営業の一環」として投稿しているのですが、現状としては、「営業活動出来ていない」訳です。正直なところ、言い訳はあるのですが、新しい書類作成が来ればやはり時間はかかるわけで、経験不足な自分自身としては、「時間がなくてブログが更新できない」では、種まきにならない訳です。・書類作成に時間がかかる ・ブログを1回投稿するのに時間がかかる のままでは、売れないままです。だから、時間の使い方を(今だからこそ)考える必要があると感じるのです。

 もちろん、おきてから寝るまで、一瞬の無駄なく仕事に費やしている、ことはないです。なので、少しづつ時間を浪費はしています。その浪費も今年の初めに比べると少なくなってきています。なので、その制度を上げることが第1.第2は、同じことを繰り返している自分がいます。どういうことかと言うと、例えばyoutubeでお勧めの本を聴き、その本を検索してみるとします。「良さそうだ」と感じたときに、「買うか・買わないか」の決断を後回しにして、検索画面を閉じるのです。そして、後で再び検索したりする、これも時間の浪費です。書類を作成していてわからない箇所がある、だから調べる。でもどうしてもわからない、その時に何らかのアクションを起こさないと前には進みません。結果がわからないから、恐れを感じて決められないのです。これも無駄です。

 決断力は行動を起こした者にしか備わらない、と思います。決断をするから結果を得られて、「良い・悪い」の判断が出来るようになり、次回に生かせるのです。この決断力が時間の活かし方にはとても大事、今はそう思います。決断をし手結果を得るから、方向が見えて恐怖も薄くなる、この9か月でつかんだ自分なりの法則です。なので、この2つは、10月以降意識していきたいところです。上手くできるようになれば、毎日中味の伴ったブログの更新が出来るようになるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です