月次支援金
月次支援金の申請の依頼を受けました。一時支援金だったころから行政書士は事前確認の登録認定業者でしたが、事前確認の依頼を受けたことはありませんでした。今回初めての依頼で、引き受けたのは先週金曜日だったのでそこから色々調べ
今、高校3年生2人に数学を教えています。二人とも、共通テスト(センター試験)は受験しますが、2次試験に数学はない、という状況です。なので、センター試験の数学に的を絞った教え方をすればいいのでしょうが、正直なところ、試行
「委託業務」として記載していますが、その際の立場は「みなし公務員」です。南相馬市社会福祉協議会で嘱託職員勤務当時、「半官半民」的な立場だと思い、「公務員とはこういうものか」と思っていました。行政書士になり、市役所・町村
僕は20代後半の数年間、あるネットワークビジネスに参加していました。とても有名なヤツです。そのビジネスでは、全く結果を出せませんでした。ふと、思うことがあって、かつて自分が所属していたグループやそのリーダーの動向をググ
この数か月、「数学」と「テンション」とに振り回されてこのつたないブログを更新しなかったわけですが、それでも少しわかったことがあります。自分に能力がない、とかのようなネガティヴなことではなく、です。まず一つは、委託業務を
またまた久々のブログです。相変わらず、高校数学と委託業務とやったことのない業務へのへっぴり腰状態です。委託業務のない日はこの頃たるんでいたのですが、今日はいつもよりは集中して業務を実施しました。今週はそれに追加で、「ア
「忙しい」とか、「時間がない」とか、でも本音は他のくだらないことに気を取られてブログを書いていない、というダメパターンで1か月半、投稿を怠っていました。広告宣伝になるかと思っての投稿のはずなのに、これでは何も意味がない
僕は、新地町商工会の会員です。サービス業部会の幹事でもあります。それとは別に、相馬市商工会議所の会員でもあります。相馬市の方は、開業前に日本政策金融公庫から融資を受けたのですが、その時の相談窓口として商工会議所に行った