「今日は何の日」2/22分
委託業務の朝礼時に「1分間スピーチ」があり、順番で回ってきます。自分の趣味や日常生活、タイムリーな話題などから担当者はネタを拾ってきますが、ネタ切れになると「今日は何の日」から面白そうなものを拾ってきて披露する、を時々
委託業務の朝礼時に「1分間スピーチ」があり、順番で回ってきます。自分の趣味や日常生活、タイムリーな話題などから担当者はネタを拾ってきますが、ネタ切れになると「今日は何の日」から面白そうなものを拾ってきて披露する、を時々
土曜日(大地震の前ですね)に受講したオンラインセミナーのアフターフォローと言うか、何らかの勧誘があるのだろうな、と思いながら船井総研の担当者からの「事後ガイダンス」がありました。もちろん勧誘はあったものの、聞きたかった
この2週間の間に、船井総研のオンラインセミナーとして補助金申請業務と事業承継業務を受講しました。委託業務として昨年4月からこの2分野は、案内程度から関わってきました。おかげで、特に補助金申請は大分仕組みがわかり、委託業
来週、地元の高校は年度末考査があります。そのため、午後、youtubeを流しながら、数学を学んでいました。微分のところで、ようやく教えられるレベルなので、問題を解いて実力をつけたかったのです。観ていた中に司法書士法人ア
1月に許可の降りた農地法3条、その登記のために、3条許可申請依頼者と一緒に相馬市の司法書士を訪問して依頼してきました。司法書士に直接依頼するのは初めてのことで、登記するのに必要な書類が何なのか、ようやくわかりました。自