令和6年度が始まりました
世の中的には、「エイプリルフール」ということで、「笑えるウソ」らしいものをSNSで散見しました。僕にとっては、うそをつくどころか、今年も1/4、25%が終了してしまった、という焦りに近いものの方が大きく、かわいいウソな
世の中的には、「エイプリルフール」ということで、「笑えるウソ」らしいものをSNSで散見しました。僕にとっては、うそをつくどころか、今年も1/4、25%が終了してしまった、という焦りに近いものの方が大きく、かわいいウソな
昨日の話になりますが、勉強会仲間と南相馬市小高区で無料相談会を開催しました。3名で3時間で10件の相談、予想外のいい結果でした。というニュアンスのことをXとFacebookには記載しました。ですが、この自分のブログには
(今日の投稿は、2月13日の投稿に関連しています。) 今日、委託業務の仕事で事業承継について打ち合わせをする時間がありました。ある事業者の事業承継のお手伝いに関して、ZOOMで打合せをしました。打合せの相手は大手コン
先週の水曜日と今日、事業承継について『異なる』体験をしました。先週の水曜日、委託業務の業務の一つとして、ある業者の事業承継の支援をしました。詳細は避けますが、内容としては事業承継引き継ぎ支援センターを紹介する、というも
昨日のブログの結果です。現地立会しました。色々質問されましたが、どうにか転用許可が出るようです。ホッとしました。で、その立会の中で1件電話がかかっていました。2年前に自分が「やらかした」先の担当者からの電話で、完了報告
明日、農地転用の現地確認があり、立ち合います。下準備をしていきますし、基本的に申請書や事業計画書に記載した以上のことは答えられないのですが、その場の回答では足りず、持ち帰って改めての回答、となることもあります。農業委員
28日に「今月の振り返り」をしました。結論として、何も達成していない、という答えを出したわけですが、その振り返りは2月の出だしとしては、良いスタートになっているようです(正味はまだ1月ですが)。月・火の2日間、やらなけ