開業5年目
行政書士に登録したのは7月15日ですが、開業として税務署に登録したのは9月1日です。つまり、僕の実質的開業は9月1日、今日です。今日から5年目になります。やはり記念日は「再スタート」に適した日です。今日は、そこそこ頑張
今、高校3年生2人に数学を教えています。二人とも、共通テスト(センター試験)は受験しますが、2次試験に数学はない、という状況です。なので、センター試験の数学に的を絞った教え方をすればいいのでしょうが、正直なところ、試行
僕は20代後半の数年間、あるネットワークビジネスに参加していました。とても有名なヤツです。そのビジネスでは、全く結果を出せませんでした。ふと、思うことがあって、かつて自分が所属していたグループやそのリーダーの動向をググ
僕は、新地町商工会の会員です。サービス業部会の幹事でもあります。それとは別に、相馬市商工会議所の会員でもあります。相馬市の方は、開業前に日本政策金融公庫から融資を受けたのですが、その時の相談窓口として商工会議所に行った
「始まりました」と言いながら、もう4日が経過して相馬市でも桜が散り始めた、そんな季節です。さて、前回の⑥の法定相続情報証明制度は、ようやく終わらせました。もっと早くに終わらせることが出来たのではないか、そう思います。も
また1週間ぶりのブログです。こんな更新頻度では、セールスツールとして役に立っていないと思うのですが、やめようとは思わないので、久々に投稿です。ネタがないわけではありません。罹災証明の受付支援、委託業務について、認知症の